ハワイ国際科学探究ツアー報告⑤

20250728日 (月)

ハワイ研修5日目の報告です。

シーライフ・パークーーーガイドの方からマノ(鮫)についての説明。ハワイでは重要な存在らしいです。骨のレプリカを触っているところです。

ウミガメの骨を持ち真剣な表情。何か思うところがあるようです。

飼育されているウミガメに葉野菜をあげるところです。今日の太陽も非常にまぶしく、サングラスが欠かせません。

アシカが生徒の優しさに誘われ寄ってきました。ちなみに大きくはイヌやネコの仲間の食肉目です。英語でSea lion。

大きな木の下でーーー大学内の木陰は非常に涼しいです。それぞれこれまでの活動の振り返りをしています。優雅ですね。

自分はこれまでに何を学び、そこからどう考えたかをグループで共有しています。取り組む姿勢が非常にgood。

夕ご飯ーーー全員腹ペコだったので、ワンパク・アメリカンセットです。今日もお疲れさまでした。

      

住高ブログ一覧