大阪公立大学森ノ宮キャンパス

20251022日 (水)

10月21日(火)午後より、校長協会進学指導委員会の主催行事として、「大阪公立大学森ノ宮キャンパス見学」があり、本校校長も参加しました。教育庁の方も多数出席しておられました。

公立大学の外観です。窓は直射日光を遮る工夫がされています。また、1階部分に見える木の幹のような柱は建物内を貫いています。

大学の方から公立大学の概要を説明していただいた後、施設内を見学しました。4階、5階には図書館があり、5階の様子です。先ほどの柱がありますね。

蔵書は17万冊、席は約700。一般の方も申請すれば利用できるそうです。とても広々としています。

12階のSMBCスカイラウンジからの展望です。大阪城と周辺の眺望が楽しめます。

こちらは大阪城ホール。

大阪関西万博に出展したパビリオンの模型です。内部の構造を示しています。

「OMU」サインの足元にはフォトスポットの表示もあります。

建設中の部分もあり、地下鉄も延長されるとアクセスも良くなるとのことです。大阪市の東エリアの開発拠点として、学術の中心として、市民、府民からの期待も高まっている公立大学。本校生徒も希望者が多い大学です。11月に本校生徒対象にキャンパスツアーの機会もあります。折しも明日から申し込みが始まります。興味、関心のある人は申し込みましょう。

住高ブログ一覧